円強気派は厳しい1月を経て現実を見極める

2024-02-09
要約

日本円は今年の始まりが荒く、約5%下落した。日本のインフレは落ち着き、米国の経済見通しは楽観的だ。

日本円は予想ほど今年の好調なスタートとはならず、これまでのところ対ドルで約5%下落している。日本のインフレの緩和と米国のバラ色の経済見通しが通貨を押し下げている。

USDJPY

全国的なインフレ傾向の先行指標である東京のコアCPIは、政府データによると1月に前年同月比1.6%上昇し、予想の1.9%上昇を下回った。


全国のインフレ率は1年以上にわたり2%のインフレ目標を上回っている。消費を下支えするほど賃金が上昇するかどうかに焦点が移っている。


議事録によると、マイナス金利解除のタイミングや順序について日銀理事の意見が分かれている。ファンド大手らは政策正常化という記念碑的な瞬間に備えている。


ピムコはリポートの中で、日銀は3月か4月に基準金利を0%に引き上げ、その後年末までに0.25%に引き上げる見通しだと述べた。モルガン・スタンレーMUFGとBNPPは3月に最初の利上げを見込んでいる。


3カ月物のドル/円のインプライド・ボラティリティは1月を通じて約7週間ぶりの低水準に低下しており、トレーダーらが円に対して完全に強気であることを示している。


CMEグループによると、レバレッジファンドは円エクスポージャーを大幅に減少させ、1月23日までにショートポジションを43%削減した。依然として主要7通貨の中で最も空売りされている状況となった。

Leveraged Funds Remain Bearish JPY

ピボット用のゴールデン ウィンドウ

労働省の報告によると、12月の名目現金給与は、冬のボーナスの0.5%増に支えられ、前年比1.0%増加した。成長率は予想の0.4%を下回った。


それでも前月に比べて加速しており、利上げを支持する基調的な勢いを示している。フルタイム労働者のデータでは2%の伸びが示され、4カ月連続で同水準に達した。


S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスの主席エコノミスト、田口晴美氏は「ベースアップ賃金の全体的な数字がかなり堅調になってきている」ため、日銀が4月に決定する可能性は「現時点では高い」と述べた。


しかし、家計支出は10カ月連続で減少した。過去30年間で最大の賃上げが期待されるなか、年次賃金交渉が先月始まった。

Change of Consumption expenditures over the Year Real

エコノミスト37人を対象にした調査では、大企業が今年平均3.80%の賃上げを提示する可能性が高く、昨年の3.58%を上回る可能性が高いことも明らかになった。一部の大企業は最大7%の賃上げを約束したと伝えられている。


これに従うことができない中小企業のために、岸田文雄首相は人件費の上昇を相殺するために減税を含む多くの措置を導入している。


日本の最大手の商業銀行は中央銀行のマイナス金利口座に資金を蓄積させているが、これは世界最後のゼロ金利政策が終わりに近づいていることを示すもう一つの兆候である。


ムーディーズ・アナリティクスのシニアエコノミスト、ステファン・アンリック氏は、中銀があまりにも長く我慢を続ければ「統計は弱まり続け、正常化の正当性がなくなる可能性がある」と述べた。


感謝に対する反抗力

ドルは年初に強さを取り戻し、今週初めに2カ月ぶりの高値を付けた。スワップトレーダーらは5月の利下げへの賭けを強めている。


米国経済と労働市場はいずれも予想を上回っており、前四半期のGDPは年率3.3%のペースで成長し、雇用主は先月35万3,000人の雇用を追加した。


ジェローム・パウエル議長は中央銀行が年内のある時点で緩和を開始することにほとんど疑いを残していないが、複数のFRB当局者は急ぐなと合図した。


BofAは、5月までにインフレ統計が不足していることと、FRBが新たな四半期経済予測を策定する会合で政策変更を行うことを望んでいることを理由に、最初の利下げの予想を3月から6月に先送りした。


ゴールドマン・サックスのエコノミストは現在、FRBがこれまで3月ではなく4月の会合で行動すると予想している。バークレイズも同様に、最初の利下げは3月ではなく5月になると見ている。


ブラックロックの首席投資ストラテジスト(東京)によると、日銀がマイナス金利を解除し、FRBが借入コストを削減すると、金融市場は多くの人々が予想する以上に不安定になるリスクにさらされるという。


円は前月、G10通貨の中で最も悪いパフォーマンスを記録しており、今年の大回復が予想されることに対する懐疑的な見方が強まっているが、三菱UFJ銀行のエコノミストらは動揺しなかった。


「円安の要因が反転し始めると、2024年に円は上昇するだろう。世界的なインフレと利回りの低下、日銀による利上げとYCCの終了、そしてエネルギー貿易赤字の縮小がすべて円需要を増大させるだろう。」銀行は言いました。


免責事項: この資料は一般的な情報提供のみを目的としており、財務、投資、またはその他の依存すべきアドバイスを意図したものではありません (また、そのようにみなされるべきではありません)。資料に記載されているいかなる意見も、特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の人物に適しているという EBC または著者による推奨を構成するものではありません。

月曜日のアジア市場でドルはさらに上昇した。

月曜日のアジア市場でドルはさらに上昇した。

10月14日、日本の祝日により流動性が減り、中国による期待外れの景気刺激策に注目が集まる中、ドルは上昇を維持し、アジア時間では小幅上昇した。

2024-10-14
ユーロは2ヶ月ぶりの安値から回復し安定

ユーロは2ヶ月ぶりの安値から回復し安定

10月11日、ユーロは2ヶ月ぶりの安値から反発した後、安定的に推移している。米ドルは2ヶ月ぶりの高値から下落したが、米労働市場が勢いを失いつつある兆候が米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ加速を後押しし、2週連続で上昇する見通しとなる。

2024-10-11
豪ドルは9月中旬以来の安値から回復した

豪ドルは9月中旬以来の安値から回復した

10月10日、豪ドルは9月中旬以来の安値から反発し、米国株は2ヶ月ぶりの高値付近で推移した。重要なインフレ報告の発表を控え、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに「忍耐強く」対応するとの見方が投資家の間で高まっている。

2024-10-10