クレディ・スイスはスイス銀行に買収されました。これには政府の支援が関与していますが、クレディ・スイスに対する市場の信頼崩壊を反映しています。
国際的な投資銀行だったクレディ・スイスは、ライバルだったスイス銀行(UBS)に32億ドルで買収されました。このニュースは衝撃的でした。クレディ・スイスはシリコンバレー銀行のように特定の地域だけで運営している小さな銀行ではなく、世界の30のシステム的に重要な銀行の一つであり、運用資産は1.5兆ドルを超えていました。これはスイスのGDP、8000億ドル2年分に相当します。それが最終的に32億ドルで買収されたのは、どのような経緯だったのでしょうか?さらにこの騒動で注目すべきこととして、スイス政府が一連の支援策を提供した後、UBSがこの価格に渋々同意した点が挙げられます。
クレディ・スイスに関するネガティブなニュースは毎年のように出ていましたが、実際には非常に安定した運営を行っていました。しかし最終的になぜうまくいかなかったのか、本記事ではこの謎を分析していきます。
この事象を、クレディ・スイス、スイス銀行、スイス政府の三者の立場から見てみましょう。
クレディ・スイスの立場から
クレディ・スイスはその歴史とスイス銀行との複雑な関係を考慮すると、売却を避けたいと考えるのは当然です。特に旧ライバルに売却されることはその面子にも関わることなので、どうしても避けたかったのでしょう。そのため、政府からの支援を期待していました。しかし、政府はこの支援額は交渉ではなく通知だと明言して通達してきたため、クレディ・スイス側に選択肢は与えられませんでした。購入側が提示する売却価格が、現在の市場価値よりも高い価格で売られることを祈るしかありませんでした。
スイス銀行の立場から
競合企業を買収することは確かに魅力的な機会でしたが、できるだけ低い取引価格を望みました。しかし、政府はUBSに週末のうちにこの取引を完了するように求めました。クレディ・スイスは当時、多額の負債を抱え、苦しんでいる極めて複雑な機関だったので、このような企業を短期間で購入することはUBSにとって大きなリスクも含んでいました。そこで、UBSはクレディ・スイスの当時の市場価値よりも低い、100億スイスフラン(約100億ドル)という購入価格を提案しました。この提案は株価がピーク時の8分の1まで急落したクレディ・スイスにとって屈辱的なものでした。
政府の立場から
政府は二つの銀行の崩壊を避けたいと考えていました。なぜならそれはスイスにとって深刻な悪影響を及ぼすことを意味していたからです。政府はこの取引で中立を保つ必要があり、どちらの側にも偏ることができませんでした。したがって、彼らは両方の銀行の株主が受け入れ可能な解決策を見つける必要がありました。
そこで、スイス政府は非常に異例で巧妙な解決策を提案しました。それは、クレディ・スイスの170億ドル相当の債券を直接取り消すというものでした。これは、これらの債券を保有している投資家がその債務を返済する必要がなくなることを意味します。クレディ・スイスの債券を購入しているのは主にリスク許容度の高いプロの金融機関でしたが、それでも彼らは影響を受けることになりました。さらに、政府はUBSに対して100億スイスフランの流動性保護を提供し、クレディ・スイスの不良資産の一部に対して90億スイスフランの保証を提供しました。これらの政府の措置により、最終的にUBSは買収に同意し、取引価格に少し妥協することとなりました。
この32億ドルの取引金額は、クレディ・スイスの株価が崩壊する前の水準の4分の1に相当し、1年前の株価の10分の1、さらには10年前の株価の30分の1にも満たない非常に低い金額でした。通常、債務は株式より優先されますが、政府の決定により債務の優先順位が下げられたため、債券保有者の不満が生じ、政府に対して集団訴訟が起こされました。さらに、株主も政府の措置に不満を抱き、権利侵害を訴えました。
2022年末時点でクレディ・スイスの運用資産は1.3兆スイスフランで、総資産は5300億スイスフラン、顧客からの預金は2450億スイスフランでした。UBSがクレディ・スイスを買収したことは、クレディ・スイスが完全に消失したことを意味するわけではありません。現在、UBSがクレディ・スイスの株主となり、元々のクレディ・スイスの株主はUBSが持つ株式の一部を保持していることになります。取引が成立した後、クレディ・スイスは9000人の従業員を解雇することを発表しました。つまり、UBSはクレディ・スイスを多額の費用で買い取り、資産運用や顧客など価値のある部分を選んで拾い集め、投資銀行業務で利益を生まない部分を捨てていきました。
クレディ・スイスが破綻した理由を分析すると、流動性管理の問題が原因ではありません。実際、クレディ・スイスは金融危機後に株価が99%も下落しましたが、流動性や資本適正などのリスク指標においては業界標準を満たしていました。業績が良いとは言えませんが、少なくとも業界基準には達していました。
金融危機後、欧米では大手国際投資銀行のリスク管理に対して非常に厳格な規制が導入されており、このような状況下でクレディ・スイスの業務は比較的安定していたと言えます。例えば、シリコンバレー銀行は金利リスクのヘッジに失敗したため損失を被りましたが、システミックリスクを持つ国際的な重要銀行であるクレディ・スイスは、一層厳しい規制を受けて、リスク管理の観点から金利リスクを適切にヘッジしなければなりませんでした。また、クレディ・スイスが管理している資産規模は年々増加しており、少なくとも2020年までは資金が大幅に減少していなかったのです。
しかし、なぜクレディ・スイスはこのような最悪な状況に陥ったのでしょうか?実は、根本的な原因は市場がクレディ・スイスに対する信頼を失ったことだったのです。繰り返されるスキャンダルが徐々に市場の信頼を失わせたのです。何と言っても、銀行にとって最も重要なのは市場からの信頼です。
顧客が銀行に資金を預けたり、取引を行ったりする際に最も求めることは「安全性」です。高リスクな取引や高いリターン、革新的な操作を求めているわけではなく、専門性と安定性があれば十分です。しかし、なぜクレディ・スイスでは次々とスキャンダルが発生したのでしょうか?顧客の税金逃れの手助けから、元社員との取引の追跡に至るまで、一見無関係に思える事案が次々と発覚していましたが、これは内部管理の問題が長年にわたって蓄積され、その結果として企業文化全体、特にリスク管理が侵食されていったことによるものだと考えられます。
クレディ・スイスのリスク管理はベストとは言えないものでした。規制で求められる市場リスクだけでなく、オペレーショナルリスク、モラルリスク、信用リスクなども含めてのことです。
一度や二度のスキャンダルでは、顧客が即座に資金を引き出すことはありませんが、銀行の信用は低下し、優秀な人材の確保や資金調達が難しくなり、資金調達コストが増大します。また、市場でのさまざまなデリバティブや価格設定の提供にも影響を及ぼし、利益を上げるのが難しくなります。これにより、いまいる従業員はますます利益追求に走り、悪循環が生まれるのです。
クレディ・スイスは数兆ドル規模の資産を管理していましたが、2011年以降ほとんど利益を上げていませんでした。そのため、クレディ・スイスの破綻の根本的な理由は、長期的な利益追求のためにリスク管理をおろそかにしたことにあります。繰り返されるスキャンダルが市場の信頼を失わせ、そのプロセスは10年以上にわたって続いてきました。
金融市場は非常に複雑であり、市場の信頼が崩れると、連鎖反応が引き起こされます。投資家は、常に警戒心を持ち続けることが重要です。投資は複雑な作業であり、市場は絶えず変化しています。しかし、歴史から学べる教訓もあります。それは、短期的な利益だけでなく、企業のリスク管理に注力し、長期的な視点での経営が求められるということです。また、リスク分散も重要です。投資を一か所に集中させるのではなく、未知のリスクに備えるために、分散して投資することが大切です。
免責事項: この資料は一般的な情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。