MT4の特徴や選ばれる理由、デメリット、利用するうえでの注意点を解説しています。PC・Web・スマホでの利用方法やMT5との違いとは?の疑問についても紹介します。
海外FXの取引を始める際、MT4に関して以下のような疑問を持つ方は多いでしょう。
MT4ってなに?
MT4のメリット・デメリットは?
MT4のダウンロード方法は?
MT4(MetaTrader 4)は、世界中のトレーダーに利用されている人気の取引プラットフォームです。自動売買(EA)や多彩なインジケーターを搭載し、初心者から上級者まで幅広く活用されています。
この記事では、上記の内容を詳しく解説していくとともに、MT5との違いやMT4で取引を成功させるポイントなど、MT4について網羅的に解説しています。
最後まで読むことで、MT4の特長を理解し、自身の取引スタイルにあった使い方を検討できるでしょう。
MT4(MetaTrader 4)とは?
MT4(MetaTrader 4、メタトレーダー4)とは、MetaQuotes社が開発した取引プラットフォームで、世界中のトレーダーに利用されています。 FX取引に特化しており、裁量取引だけでなく、自動売買(EA)や高度なチャート分析が可能です。
MT4の主な機能は、以下のとおりです。
自動売買:エキスパートアドバイザー(EA)と呼ばれるプログラムを用いて、取引戦略を自動化
豊富なインジケーター:多彩なテクニカル指標を活用して相場分析を強化
カスタマイズ性:チャートのレイアウトや表示方法を自由に設定して取引環境を最適化
バックテスト機能:過去のデータを基にしたEAの有効性を検証
上記機能により、MT4は多様な取引ニーズに応える柔軟性を提供しています。
MT4が選ばれる理由とは?5つのメリット
MT4は、世界中のFXトレーダーに支持されている取引プラットフォームであり、効率的なトレード環境を求めるトレーダーにとって、多くの利点を持つツールといえます。ここでは、MT4が選ばれる理由として、以下5つのメリットを解説します。
24時間の自動取引が実現
バックテストでシミュレーションが可能
便利な多数のインジケーターが使用可能
チャート上から注文可能
無料で利用可能
MT4の優れた特徴を詳しく見ていきましょう。
24時間の自動取引が実現
MT4では、エキスパートアドバイザー(EA)と呼ばれる自動売買プログラムを活用することで、24時間の自動取引が可能です。これにより、トレーダーは常に相場を監視する必要がなく、利益獲得のチャンスを逃しません。
EAは、あらかじめ設定した取引ルールに従って自動的に売買をおこなうため、感情に左右されない安定した取引が実現します。また、VPS(仮想専用サーバー)を利用することで、MT4を24時間稼働させる環境が構築でき、安定した自動売買も継続可能です。
MT4の自動売買機能を活用することで、トレーダーは効率的かつ効果的な取引ができます。
バックテストでシミュレーションが可能
MT4には、EAの有効性を検証するためのバックテスト機能が搭載されています。バックテスト機能を利用することで、過去のチャートデータを基に、EAが利益を上げられるかをシミュレーションすることができます。
具体的には、MT4の「ストラテジーテスター」を使用し、EAの取引戦略を過去の相場で再現します。これにより、EAのパフォーマンスやリスクを事前に把握でき、実際の運用前に戦略の有効性を確認することが可能です。
バックテスト機能を活用することで、EAの信頼性を高め、効果的な自動売買を実現できます。
便利な多数のインジケーターが使用可能
MT4は、50種類以上のインジケーターを標準搭載しており、トレーダーの多様な分析ニーズに応えます。
インジケーターを活用することで、ask価格やラインを基にしたテクニカル分析が可能となり、相場の動向を多角的に分析して精度の高い取引判断が可能となるでしょう。
MT4で利用できる主なインジケーターの一例を以下で紹介します。
移動平均線(Moving Average):一定期間の価格平均を算出し、トレンドの方向性を視覚的に表示
ボリンジャーバンド(Bollinger Bands):価格の標準偏差を基にバンドを描き、相場のボラティリティや過熱感を判断
相対力指数(RSI):価格変動の速度と変化量を測定し、買われ過ぎや売られ過ぎの状態を表示
移動平均収束拡散手法(MACD):短期と長期の移動平均線の差を利用し、トレンドの強さや転換点を分析
商品チャンネル指数(CCI):価格とその移動平均線との乖離を測定し、買われ過ぎや売られ過ぎを判断
これらのインジケーターをチャート上に組みあわせることで、相場分析の精度を高め、効果的なトレード戦略の構築が可能となります。
チャート上から注文可能
MT4は、チャート上からのワンクリック注文機能を提供しており、迅速な取引が可能です。ワンクリック注文機能により、トレーダーはチャート上で直接、成行注文や指値・逆指値注文を簡単に発注できます。
具体的には、チャート上の任意の価格帯で右クリックし、表示されるメニューから「指値買い」「指値売り」などを選択することで、希望の注文を即座に設定可能です。さらに、発注後のストップ注文やリミット注文の設定・変更も、チャート上で視覚的におこなえるため、取引管理が容易です。
このような直感的な操作性により、MT4は効率的で迅速なトレード環境を提供しています。
無料で利用可能
MT4は、対応する海外FX会社で口座を開設することで、無料でダウンロード・利用できます。MT4には、有料の取引ツールに実装されるような以下の機能と同等、またはそれ以上の機能を備えており、追加コストなしで高度なトレード環境を構築できます。
高度なチャート分析
自動売買(EA)
バックテスト機能
多通貨ペア対応
カスタマイズ性
コストを抑えながら、プロ仕様の取引環境を整えられる点が、大きなメリットといえるでしょう。
MT4を利用するうえでの注意点とは?3つのデメリット
MT4は、利便性が高い一方で、利用する際には注意すべき点もあります。ここでは、MT4を使用するうえでの3つのデメリットについて解説します。
操作が複雑
スプレッドが広い場合がある
PCの動作が重くなる可能性がある
利用前に把握しておくべきポイントを詳しく見ていきましょう。
操作が複雑
MT4は多機能な取引プラットフォームであり、その操作性は高度な分析や自動売買を可能にする反面、初めて利用するトレーダーにとっては複雑に感じられることがあります。特に、カスタムインジケーターの導入やエキスパートアドバイザー(EA)の設定など、上級者向けの機能を活用する際には、習得に時間を要する場合もあるでしょう。
しかし、基本的な注文操作や標準的なインジケーターの表示に関しては比較的シンプルであり、初心者でも短期間で習得可能です。
そのため、初めは基本的な機能から始め、徐々に高度な機能に慣れていくことで、MT4を効果的に活用できるようになるでしょう。
スプレッドが広い場合がある
MT4を提供する一部の海外FX会社では、スプレッドが広めに設定されている場合があるので注意が必要です。
スプレッドは売値と買値の差であり、取引コストに直結します。スプレッドが広いと、取引ごとのコストが増加し、資金効率や投資効率に悪影響をおよぼす可能性があります。特に短期売買を頻繁におこなうトレーダーにとって、スプレッドの広さは重要な要素となるでしょう。
MT4を利用する際は、各会社のスプレッドを事前に比較・検討し、取引コストを最小限に抑えることが重要です。
PCの動作が重くなる可能性がある
MT4は、多彩なインジケーターやチャート機能を備えていますが、これらを多用するとPCの動作が重くなる可能性があります。特に、複数のインジケーターを同時に表示したり、不要なチャートを開いたままにしていると、メモリ使用量が増加してシステムのパフォーマンス低下を招くことがあります。
この問題を回避するためには、以下の対策が効果的です。
不要なインジケーターの削除:使用していないインジケーターをチャートから取り除くことで、メモリ負荷を軽減
不要なチャートの閉鎖:必要のないチャートウィンドウを閉じることで、システムリソースの無駄遣いを防止
ヒストリーデータの最適化:保存するヒストリーデータの量を適切に設定し、過剰なデータ保持を回避
PCのスペックを見直し、必要に応じてメモリの増設や高性能なCPUの導入を検討することも、MT4の快適な動作に寄与します。
上記の対策を講じることで、MT4のパフォーマンスを最適化し、安定した取引環境を維持できるでしょう。
EBCでMT4をダウンロードする3STEP
EBCでは、MT4を無料でダウンロードして取引可能です。手順を正しく踏むことで、スムーズに口座開設し、取引環境を整えられます。ここでは、EBCでMT4をダウンロードする方法を3つのステップに分けて解説します。
STEP1:会員登録して本人確認書類を提出する
STEP2:MT4取引口座を開設する
STEP3:MT4をダウンロードする
登録からダウンロードまでの流れを詳しく見ていきましょう。
STEP1:会員登録して本人確認書類を提出する
EBCでMT4を利用開始するには、会員登録と本人確認書類の提出が必要です。
こちらから会員登録を開始しましょう。
携帯電話番号とメールアドレス、ログイン用パスワードを入力することで、会員登録は進みます。
続いて、本人確認書類の提出が求められます。
本人確認書類には、以下の4つが使用可能です。
パスポート
運転免許証
マイナンバーカード
在留カード
上記いずれかの本人確認書類を画像におさめ、アップロードしましょう。
続いて、本人情報の入力が求められるので、以下項目を入力して次のステップに進みます。
氏名
姓名(ローマ字)
性別
生年月日
本人確認書類の番号
身分証明書の有効期限
居住国/地域
都道府県/市区町村/番地/建物名/部屋番号
最後に、3つのコンプライアンス書類を開いて画面最下部に表示される「書類の署名」をクリックし、「次へ」をクリックすれば会員登録と本人確認書類の提出は完了です。
会員登録と本人確認書類の提出後は、EBCのアカウント認証を待ちましょう。
STEP2:MT4取引口座を開設する
EBCでMT4取引口座を開設するには、会員登録と本人確認書類の提出が完了した後、マイページにログインし、取引口座の開設手続きをおこないます。なお、取引口座の開設手続きを開始するには、提出した個人情報と本人確認書類によるアカウント承認が終了していることが条件です。
取引口座の開設は、マイページの「ライブ口座の作成」をクリックすると始められます。
なお、口座開設時には、以下項目の設定が必要です。
取引プラットフォーム:「MT4」を選択
取引口座の種類:PRO AccountまたはSTD Accountから選択
レバレッジ:プルダウンから選択
マスターパスワード:トレード用のパスワード
読み取り専用パスワード:トレード不可・読み取り専用のログインパスワード
上記の設定が完了すれば取引口座が開設され、MT4で使用するサーバー名と取引口座番号を取得できます。
STEP3:MT4をダウンロードする
EBCでMT4をダウンロードするにはずEBCの公式サイトにアクセスし、MT4のダウンロードページに移動します。
モバイル版・デスクトップ版がOS別にダウンロードできるため、MT4を利用する環境にあわせてダウンロードしてください。なお、MT4はダウンロードせず、Webでの使用も可能です。
ダウンロードが完了したら、インストーラーを起動し、画面の指示に従ってインストールを進めましょう。
インストールが完了したらMT4を起動し、開設した取引口座の番号と設定したパスワードを入力、サーバーを選択してログインしたら、MT4を利用した取引が開始できます。
MT4とMT5の違いとは?
MT4とMT5(MetaTrader 5)は、共に広く利用されている取引プラットフォームですが、機能や性能にいくつかの違いがあります。
以下の表に主な相違点をまとめました。
項目 | MT4 | MT5 |
動作速度 | 32ビット対応、やや遅め | 64ビット対応、高速動作 |
時間足の種類 | 9種類 | 21種類 |
標準インジケーター数 | 約30種類 | 約38種類 |
カスタムインジケーター | 豊富(MQL4対応) | 少数だが徐々に増加中(MQL5対応) |
自動売買(EA)の対応状況 | 豊富(MQL4対応) | 少数(MQL5対応)、今後増加の見込み |
利用可能なFX会社 | 多くの会社に対応 | 対応会社は一部 |
マルチコア対応 | 非対応 | 対応 |
複数チャートの同時表示 | 負荷がかかりやすい | スムーズに処理可能 |
スキャルピング適性 | スリッページが発生しやすい | 高速処理によりスリッページが少ない |
板情報 | 非対応 | 対応 |
注文方式 | 基本的な成行・指値・逆指値注文 | 成行・指値・逆指値注文+ストップリミット注文 |
対応プログラム言語 | MQL4 | MQL5 |
MT4は自動売買やカスタムインジケーターの豊富さで根強い人気があり、MT5は動作速度や注文機能の多様性が魅力です。取引スタイルやニーズに応じて、適切なプラットフォームを選択することが重要です。
MT4での取引を成功させるポイントとは?
MT4を活用して安定した取引をおこなうには、効率的な運用と戦略的な準備が重要です。ここでは、MT4での取引を成功させるためのポイントを3つ紹介します。
VPSを活用する
バックテストでシミュレーションを実施する
リスク管理を徹底する
安定した取引環境の構築方法を詳しく見ていきましょう。
VPSを活用する
VPS(Virtual Private Server)を活用すると、MT4の自動売買を24時間安定して稼働させられます。
自宅のパソコンでは、停電やネット接続の不具合により取引停止のリスクがあるものの、VPSを使えばこれらの影響を受けず、安定した環境で取引を継続可能です。また、自宅PCの電源を切っていてもEAが正常に動作し、レイテンシーの低減により取引指示が素早く市場に反映されます。
VPSの導入は、自動売買を安定・効率化するために有効な手段です。
バックテストでシミュレーションを実施する
MT4には、EAの有効性を検証するバックテストの「ストラテジーテスター」機能があります。過去の相場データを用いて、EAの取引結果をシミュレーションでき、戦略の精度を事前に評価可能です。
バックテストは、EA・通貨ペア・期間などを設定して実施し、ヒストリカルデータを活用することでエントリーや利確・損切りの傾向を分析できます。過去データでの検証が未来の相場に通用するとは限りませんが、テストを徹底しておこなってから自動売買を始めることが大切です。
リスク管理を徹底する
MT4での取引を成功させるには、リスク管理の徹底も重要です。損失を最小限に抑え、利益を確保するために、以下の手法を活用しましょう。
ストップロスとテイクプロフィットの設定:損切りと利確の価格を事前に設定し、感情に左右されない取引をおこなう
ポジションサイズの適切な管理:総資金の1〜2%以内の損失で収めるように設定し、資金を守る
リスクリワード比の考慮:損失に対して利益目標を2倍以上に設定し、効率的な取引を目指す
計画的なリスク管理で安定したトレードを実現しましょう。
MT4のスマホアプリとは?外出先でも利用可能な便利ツール
MT4は、スマートフォン向けのアプリを提供しており、外出先でも取引が可能です。アプリを利用すれば、いつでもどこでもチャートの確認や注文の実行ができます。
ただし、PC版と比較すると表示できるチャート数やレイアウトなどに制限があるため、詳細な分析には不向きな場合があります。それでも、外出中に市場の動向を把握し、迅速に対応する手段として便利です。
プッシュ通知機能を設定すれば、重要な価格変動や約定情報をリアルタイムで受け取れ、取引チャンスを逃しにくくなります。
以上のことから、MT4のスマホアプリは、トレーダーにとって有用なツールといえるでしょう。
EBCならMT4がデスクトップ・Web・スマホで利用可能!
EBCは、透明性の高い取引環境と高速約定を提供する海外FXブローカーです。豊富な流動性と競争力のあるスプレッドにより、スムーズなトレードを実現しています。
EBCでは、MT4をデスクトップ・Web・スマホの3つの環境で利用可能です。
デスクトップ版は高度なチャート分析や自動売買(EA)に対応し、本格的な取引をサポートします。Web版はインストール不要で、ブラウザから直接取引を管理できるため、利便性が高いのが特徴です。スマホアプリ(iOS・Android)を利用すれば、外出先でもチャートの確認や注文の実行が可能です。
PC・Web・スマホのすべてに対応したEBCのMT4を活用し、最適な取引環境を手に入れましょう。
まとめ
MT4は、世界中のトレーダーに利用されている取引プラットフォームであり、自動売買や多彩なインジケーターを活用できる点が強みです。
裁量取引から高度な戦略の構築まで幅広く対応し、初心者から上級者まで柔軟に利用できます。一方で、操作の複雑さや動作の負荷といったデメリットもあるため、取引環境の最適化が重要です。
EBCのような海外FX会社を利用すれば、PC・Web・スマホのすべてでMT4を活用できます。この記事を参考に、自身の取引スタイルに最適なMT4の使い方を検討してください。
免責事項: この資料は一般的な情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。
初心者向けの Heikn Ashi: この独自のチャート作成テクニックが、トレーダーがトレンドを特定し、市場のノイズを減らし、取引の精度を向上させるのにどのように役立つかを学びます。
2025-03-28コピートレードは合法ですか? コピートレードを安全に、そして金融規制に準拠して行うために、世界各国の法律、リスク、制限を理解してください。
2025-03-28MetaTrader 5の特徴やメリット・デメリット、MetaTrader 4との違いについて解説します。EBCでのダウンロード方法や始めるまでの手順も紹介します。
2025-03-28