ベトナムのVN指数は、米国との貿易協定により輸出に20%の関税が課される一方で、ベトナム市場が米国製品に開放されたことを受け、1.400に迫った。株価は3年ぶりの高値に達した。
トランプ大統領が米ベトナム間の新たな貿易協定を発表したことを受けて、ベトナムの株式市場は2022年4月以来の高値に急騰し、指標となるVN指数は1.400の水準に近づいた。
7月2日に発表されたこの合意は、ベトナムから米国への輸出品に20%の関税を課す一方で、ベトナムへの米国製品の無関税アクセスを認めるものである。このニュースはベトナム株に活力を与え、VN指数は5営業日連続で上昇し、投資家の楽観的な見方は高まっている。
米国関税で、ベトナム株価指数は1.400に迫る
ホーチミン証券取引所の動向を反映するVN指数は、7月3日の寄り付き時に4ポイント近く上昇し、1.390近くまで上昇した。これは、7月2日の力強い上昇に続くもので、同指数は堅調な取引量と幅広いセクターの上昇に支えられ、7ポイント近く上昇した後、日中の高値で引けた。取引所の流動性は午前中半ばまでに5兆4.000億ベトナムドン(約2億1.200万米ドル)を超え、投資家の関心が再び高まっていることを浮き彫りにした。
指数の上昇を牽引した主要セクターは、銀行、消費財、小売、エネルギーなどである。特に上昇が目立った銘柄は、ビンホームズ(VHM)が800ドン高の1株76.800ドン、モバイルワールド(MWG)が1.100ドン高の65.900ドン、マサン(MSN)が400ドン高の75.600ドンだった。証券株も急伸し、セクター全体では平均4.3%の上昇となった。
米ベトナム貿易協定の詳細
7月2日、トランプ大統領は、米国がベトナムからの輸出品に20%の関税を課すと発表した。これは、以前警告されていた46%よりは低いものの、これまでの暫定税率10%からは大幅に引き上げられた。中国原産品など、ベトナムを経由して輸送される製品には40%の関税が課される。これに対し、ベトナムは米国製品に対し、両国の貿易関係において初となる無関税のアクセスを認める。
この合意は、相互関税の90日間の猶予期間が終了するわずか数日前に成立した。新たな合意がなければ、ベトナム製品への関税は46%という高い税率に戻っていただろう。
この合意は双方にとって政治的勝利とみられている。米国は輸出の市場アクセス拡大を確保し、ベトナムは最も厳しい関税シナリオを回避し、最大の輸出市場との強い結びつきを維持できる。
市場の反応と経済への影響
この発表を受けてベトナム株は急騰し、VN指数は3年以上ぶりの高値に達した。アナリストらは、GDPの約30%を対米輸出に依存しているベトナム経済は、関税変更の影響を特に受けやすいと指摘している。
新たな20%の関税は、以前提案された46%ほど厳しくはないものの、それでも米国の輸入業者のコストは上昇し、衣料品や電子機器などの商品の消費者価格に影響を及ぼす可能性がある。
小売コンサルタント会社アリックスパートナーズは、新たな関税により、輸入男性用セーターの価格が8%上昇する可能性があると推計している。これは、当初の46%の関税率では35%の上昇だった。ナイキやアンダーアーマーなど、ベトナムに大規模な生産拠点を持つ米国企業の株価は、このニュースを受けて上昇した。これは、関税率が当初懸念されていたほど高くなかったことへの安堵感を反映している。
VN指数の見通し
証券会社の予測によれば、市場全体の利益成長率18%と株価収益率12.5~13倍の期待から、VN指数は2025年に1.400~1.420に達する可能性があるという。
ベトナムの経済見通しは引き続き堅調で、今後3年間のGDP成長率は7~7.5%、輸出は2025年には9~10%増加すると予想されている。貿易協定は、輸出の勢いを維持し、さらなる外国投資を誘致することで、これらの目標を支えることが期待される。
しかし、一部のアナリストは、米国が積み替え貨物の取り締まりを強化し、中国のサプライチェーンへの圧力を維持しようとしているため、この合意が米中間の新たな緊張を誘発する可能性があると警告している。特に積み替え規則に関する合意の完全な実施の詳細は、まだ確定していない。
結論
ベトナムの株式市場は米越貿易協定に好反応を示し、VN指数は2022年4月以来初めて象徴的な1.400水準に近づいた。
20%の関税は米国の輸入業者に新たなコストをもたらすものの、46%というより高額な関税の回避と、ベトナム市場への米国製品の流入拡大は投資家に歓迎されている。合意が発効するにつれ、市場参加者は更なる詳細と地域全体への波及効果に注目するだろう。
免責事項:この資料は情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。
ドル安により米ドル/NZドルは0.6080近辺に反発。市場は中国のインフレとニュージーランド準備銀行の会合を注目し、この通貨ペアの次の方向性を探る。
2025-07-04ハンセン指数は0.68%下落して24,048.77、日経平均株価は0.79%下落して39,943.62となった。アジア市場は、貿易摩擦と経済指標の影響を受け、まちまちの動きとなっている。
2025-07-04